2017年5月31日水曜日

森が脱水症状に…。笑。<文章アップ完了>

 ブログのアップが一日遅れましたが、昨日(30日)は前日に引き続きヒシカワさん&チカさんと一緒に白谷〜太鼓岩へと行ってまいりました〜!え〜、前日に引き続き本日も快晴予報!ちょっと本気で雨が欲しくなってる状況なんですが、レッツ白谷。前日は歩くことに専念するために一眼を温存していたヒシカワさん。本日は写真モード!前日もオリジナルグッズを登場させましたが、本日もオリジナルグッズ登場!リュックの腰ベルトにカメラを装着でき、歩いてもカメラがぶらぶらしない仕組みになってます!快適に歩くためのアイデアが盛りだくさんのヒシカワさん。素晴らしいっす。


 とまぁ、爽やかな朝を歩き始めたのですが、歩いて5分の憩いの大岩にサツキが満開となっております!まだまだツボミもあるので、しばらく楽しめるかなと。よく咲いておりま〜す。


 と、サツキを横に岩の上でしゃがみ込むヒシカワさん…。昨日の疲れで歩けなくなったわけではなく、タツナミソウという小さな花を激写中のヒシカワさんです。笑。本日はレンズ三本態勢で、随所でレンズ交換しながら歩きました。


 ちなみにチカさんもミラーレスで応戦。ちょいと苔は乾いているのですが、パシャパシャしながら前進しました。


 それにしても晴れが続いております!木漏れ日がなんとも奇麗でして、木漏れ日フェチのヒシカワさんとしても、随所で立ち止まり、随所でカメラに燃えてました。昨日は一眼を持っていかなかったので、その分を取り返すがごとく、熱くなれました。


 え〜、下の写真は歩き疲れていじけているヒシカワさんではなく、マクロレンズで苔の雫を激写中のヒシカワさんです。ちょっとだけ水がしみ出ているところは、なんとか雫がありました。かわゆかったです。


 苔の沢ではリュックを置いて、三脚も使って写真撮影。これまた苔が乾いているのですが、遠目で見る分にはオッケー?キラキラした森でありました。


 苔むす森付近はそこそこ人がいたのですが、木漏れ日マックス!そして、苔は脱水症状に!笑。これまた遠目から見るということで…。笑。一人取材できていたカメラマンさんがいたのですが、帰りも同じ場所にいて「晴れ過ぎて写真にならないんですよ〜」と晴れ過ぎな屋久島に困ってました。笑。


 そして、ここからはジワジワと急斜面に入り、良い汗をかきながら登りました!前日の縄文後遺症はほとんどない感じで、チカさんの太ももがちょっと痛い程度。太鼓岩目指してがんばりました!


 そんな良い汗をかきつつ、太鼓岩に到着〜〜〜!全部丸見えの大パノラマがまっていてくれました〜!同時に直射日光もすご〜イ!笑。一通り写真を撮ったりおしゃべりした後は日陰に隠れて休憩タイム。昨日に引き続き、まったりタイムを楽しみました。


 その後は岩屋までおりてきてから、ランチタイム。太鼓岩はそこそこ人がいたので、この辺は実に静かな森でして、気持ちよくお弁当を食べることができました。こんな理想的な日に森の中でお弁当食べれて幸せでした。


 まったりが加速していったのですが、帰り道はハードな道のりをチョイスして歩きました。こちらの道の方が森に近い感覚で歩けるので、まだまだ興奮が冷めないヒシカワさんとチカさんでした。笑。それだけ元気が残っているという証拠でもあります。


 今日という日が気持ちよ過ぎて、ボクも時計を見るのを忘れていたのですが、そこそこ良い時間帯に…。日没に間に合えばいいか!ってことで、本日二度目の珈琲ブレイク。水の音をBGMに良い時間を過ごすことができました。


 そんなこんなで無事に下山完了〜!おおよそ想定内の時間帯に戻って来れました。足はちょっと違和感がある感じでしたが、二人とも朝以上に元気になってました〜!笑。苔は脱水症状ではありましたが(笑)、なんともキモチいい一日でありました。

2017年5月30日火曜日

ワイワイ楽しんでまいりました!<文章アップ完了>

 本日も元気いっぱい、ヒシカワさん&チカさん、一人旅のマキちゃんと一緒に縄文杉へと行ってまいりました〜!みんなの日頃の行いが良好だったようで(笑)、本日も晴れ予報。今年の5月は思った以上に晴れが多いです。
 と、一本目のバスが30人様の団体様いてあえなく乗れず、次の便で登山口に到着。あれこれ準備をしていると、マキちゃんがスマホをいじっておりました。ヒシカワさんがマキちゃんに山のアプリを伝授!ちょっと苦戦しつつも、無事にログインできスタート。いや〜、今のアプリってほんと凄いなぁと。山歩きの楽しさのひとつとなりそうです。


 と、テクテク歩き始めたわけですが、本日もよく晴れておりました。まばゆい木漏れ日を浴びながら進みました。屋久島トークをしつつ、おしゃべりしつつ、気持ちよい朝でありました。


 なにかと遅れ気味な花の開花ではありますが、安房川のサツキも良い感じに咲いております。ゴロゴロした岩の隙間に可憐であり、力強い花達が咲いております。サツキは他の花よりもちょっと花期が長いのでしばらく楽しめそうです。


 朝はそれほど気温も高くなく、晴れまくりでも爽やかな道のり。個人的にはそろそろまとまった雨が欲しい所ではありますが、気持ち良さ重視ということで…。梅雨入り前の最後の新緑といった感じでしょうか、良い雰囲気でした。


 で、順調にトロッコ道を終了したわけなんですが、男子トイレに今年もオオミズアオが出没してくれてました〜!ん〜、美しい…。「蛾」という固定観念さえのぞけば、その妖艶な姿は蝶を越えるかなと。俗にアルテミスとも呼ばれ、「月の女神」です…。響きがいいっす。羽根もそれほど傷ついておらず、奇麗な個体でした。


 そんなオオミズアオにボクだけ興奮しつつ(笑)、いざ山道に突入〜!チカさんとヒシカワさんは巧みにストックをさばき、マキちゃんは昨日の白谷の余韻を身体に感じて登りました〜。笑。


 順調なペースで進んで、ウィルソン株到着。ちょっと人がいましたが、大混雑というほどでもなく、愛の撮影会ができました。光が入り過ぎていたので、帰り道にも寄ることに。晴れ過ぎも困りものであります。笑。


 で、立ち止まって軽い休憩を入れていると、ヒシカワさんがアイデア登山グッズを披露してくれました〜!カラフルなワイヤーでリュックとタオルを固定できる優れもの!数百円でことが足りるし、固定しすぎずユルすぎず、絶妙なグッズでした。この夏、屋久島旅行を考えている方、オススメです!「ヒシカワイヤー」とでも呼んだらいいかな?笑。


 そして、本日一番の急斜面に突入〜!途中、ひん死になったご夫婦がいたのですが、みんなは汗をかきつつも、軽くクリア!軽快な足取りでありました。


 奥岳展望スポットも全部丸見えでした。ワイドなレンズしか持ってきていなかったので、宮之浦岳が小さくなってますが、樹間の先に九州最高峰を拝めました。マキちゃんが九州出身なので「あそこに登れば九州で一番お高い女」になれるよと言ったら、目つきが変わったマキちゃんでありました。笑。


 標高1200m前後からはサクラツツジが良い感じに咲いております!これまた遅い開花なのではありますが、ただいまツツジ科の植物が大騒ぎしている感じであります。今年はよく咲いています。


 んでもって、深い森をどんどん進んで縄文杉に到着〜〜〜ッ!新緑まばゆい縄文杉に会えました。長い距離を歩いたかいがあるってもんであります。写真を撮ったり、おしゃべりしたり、しばしご歓談。


 デッキの上にはそこそこ人も多かったのですが、身動きはとれ、各ポジションから縄文杉を拝めました。歩ききった者にしか味わうことのできないこの感覚。屋久島のカリスマは今日も偉大でありました。ちなみに前日の5月28日は縄文杉が「発見」された記念日!シンポジウムも開催され、ボクもちょっと新鮮な気持ちで縄文杉に向かい合うことができました。


 でもって、お腹も減っていたので、静かな東屋まで行ってランチタイム。周りに人もほとんどいなかったので、ついついまったりしてしまいました。歩くペースは順調であるのですが、まったり好きなメンバーだけに、一度まったりすると歩くのを忘れちゃいました。笑。


 その後の下りはみんなでストックを使い下山。マキちゃんはストック初体験でしたが、すぐに物にしておりました。これで登山レベルがワンランクアップしたかな!?帰り道もウィルソンで愛の撮影会をして、みんな愛を確認できておりました。笑。


 帰りのトロッコ道は気持ちよすぎる昼下がりでありまして、眠気とも戦いながらテクテク歩き。たまに涼しい風が全身を抜けていくようで、気持ちよかったです。


 晴れが続いていたので、もちろん沢に寄ってブレイクタイム。雨が降っていないので、水量は少なめでしたが、水と戯れてワイワイできました。


 で、ワイワイしていたら、知り合いの仲良しガイドが下りてきて合流。某新聞社の取材で縄文へ来ていたようで、みんなも良い笑顔を激写してもらいました。下の写真は、若い男子にナンパされているマキちゃんではなく、取材を受けているマキちゃんです。笑。


 例のごとく、まったりし始めると時間を忘れてしまうほどにダラダラしてしまいました〜。笑。なので最後はまじめに(?)歩きました。いつのまにか良い時間帯になっていたので…。笑。


 そんなこんなで無事に下山完了〜ッ!バスが出る2分前に到着できました〜!バスの運転手さんも「あと1分半も余裕があるよ」と…。笑。笑顔がなくなると思われたのですが、みんなまだまだ歩けそうな笑顔ッ!天気にも恵まれ、メンバーにも恵まれ、笑顔が絶えない一日でありました。

2017年5月28日日曜日

シャクナゲを求めて…。<文章アップ完了>

 アップが一日遅れましたが、27日はミノワさんと一緒にシャクナゲを狙って、フォトジェニックな一日を過ごしてまいりました〜!とにかく、遅れまくりのシャクナゲなんでありますが、ボクも情報収集しまくりで、「太忠なら開いているシャクナゲそこそこある」という情報を聞きつけ、行ってまいりました〜!当初は満開の宮之浦岳〜黒味岳へ行く予定だったのですが、咲いてないなら咲いている方へ!シャクナゲを求める旅の始まりであります。朝から空が良い感じでして、ちらっと車を降りて朝陽タイム。さい先いいスタートだったなと。


 と、放射冷却でけっこう寒い朝でありましたが、その寒さが身を引き締める感じ。朝の森はいいなぁ〜。シャクナゲ狙いなんでありますが、急ぐ必要は特にないので奇麗なところで立ち止まり、写真を撮りました。


 早めの出発をしたこともあって、すれ違う人はおらず、スポットでまったり撮影会。静かな森の中にシャッター音を響かせました。ミノワさんとは共通の写真家つながりもあり、あれこれ写真トークもしながら前進しました。


 で、道中を飾る「二人静」がイイ感じに咲き始めております!シャクナゲ同様にこれまた遅い開花なのですが、癒やされるなぁと。名前の良さもあるし、パッと見の可愛らしさもあるし、屋久島の森を盛り上げてくれてます。咲いてる株の方が少ないのでまだまだ楽しめそうです。


 んでもって、天文の森に到着〜!今日も癒し系の水の音を奏でつつ、良い森してました。もちろんのこと三脚をしっかりと据えて撮影タイム。レンズをかえたり、構図を考えたりと、集中できたかなと。


 小さな沢もまた良い感じ。ちなみにこの横たわっている樹がだいぶボロボロになってきているので、今年中に倒れてしまうかもしれません。この倒木が無くなったらだいぶ景色が変わってしまうだろうなぁ。まぁ、それもまた自然の流れなのではありますが…。


 でもって、この辺の標高にはシャクナゲはありません!(探せばランド内にもあるんですが…)急斜面もシャクナゲのために頑張りました〜!三脚をストック代わりにしつつ、良い汗かけました。相変わらず、情熱的な登り坂であります。笑。


 そして、急斜面が終わって頂上まで残り400mの地点で、ドバ〜っと咲いているシャクナゲちゃんが登場!二人で笑顔をかわしつつ、まずは喜びました。笑。この感動を味わうだけでも来たかいがあったなと。笑。


 と、そのイイ感じに咲いていたシャクナゲはちょっと遠めだったので、頂上付近を目指して頑張りました。もちろんのこと最後も情熱的な登りであります。


 んでもって、チラホラとシャクナゲが咲く道のりを歩き、頂上に到着〜〜〜!大パノラマ〜〜〜!薄い雲があったのですが、視界は最高レベルでありまして、鹿児島の開聞岳も見えちゃいました。こんだけ見えるのはそうそうないので、ご褒美でありました。


 しばらくまったりしていると、頂上に着いていた5歳の男の子がみんなに飴ちゃんを分配してくれました〜!自力で登ってました!凄いッ!地元の子なので、なんとも将来が有望であります。笑。ありがと〜!


 そんな男の子に励まされつつ(?)、その後はシャクナゲちゃんをパシャパシャと。この太忠ですらまだ2部咲きにもなっていません!なんとも遅い開花であります。ボクのガイド人生の中でも最も遅い開花です。まぁ、そんな定番通りにいかないところが屋久島の面白さでもあるんですけどね。


 そんな頂上満喫とシャクナゲ撮影が落ち着いたところでランチタイム。ゆっくりできる大岩の上で贅沢ランチをしました。それにしても、今日はよく見えたなぁ〜。


 で、もうひとつのピークへも足を運んで、周囲をよく見ていたら、登山道のすぐ脇に登りの時には気づかなかったシャクナゲ様が!本日、一番の見応え、撮り応えがある株でありました。この濃いめのピンクがあるときが最もヤクシマシャクナゲの美しさを感じれる時であります。


 こんな感じで咲いておりました〜!太忠の頂上付近も奥岳同様にいっぱい蕾がついております。ひとつの株に全部と言っていいほど蕾がついているものもあります。今にも爆発しそうな蕾がたくさんあったので、あと1週間ぐらいしたら、大開花が見られるのではないかと思います。(今日爆発してくれれば良いのに!笑)


 とまぁ、興奮の頂上に、お目当てのシャクナゲも良い咲き方をしていたので、いろいろと満たされた感じで下山開始。昼下がりの道のりを下りました。


 登りでいっぱい撮影しながら進んだので、帰りはそれほど立ち止まらずにテクテク歩きました。午前中の登りと撮影で、それなりに疲れも出始めているので、荒川までほぼ一気に歩いてブレイクタイム。最後の締めくくりにふさわしく、まったりした良い時間でありました。


 シャクナゲのオプション的に考えていたサツキも撮れたらいいなぁと思っていたんですが、まだ咲いておりませんでした。今にも開きそうな株がいくつかありつつ、サツキはもうちょっと先で、ミナヅキ(水無月)になりそうです。笑。(白谷雲水峡の入口付近は咲いてます。)


 というわけで、日程やスケジュールやコースをあれこれ考え、すったもんだしながらも、シャクナゲを激写して下山完了!奥岳のシャクナゲは撮れなかったものの、なんだかミノワさんとボクとで充実した時間を過ごせたなと。シャクナゲに振り回されつつ、シャクナゲに癒やされた太忠登山でありました。