本日は昨日に引き続き、マッピーと一緒に白谷〜太鼓岩へと行ってまいりました。天気予報を考察すると、夕方前よりかなりの大雨の予報。沢が渡れるかどうか、駐車場に着くと知り合いのガイドとそんなやり取りをしつつ、スタート。
歩き始めは絶妙な雨の降り方で、森の潤いはエクセレント。苔日和な一日が開始されたわけです。テクテク歩いて10分ほどで今年一番の「マムシグサ」くんがニョキニョキしておりました!マッピーに「タケノコ?」と言わしめるほどに、ニョキニョキ。毎年出てくる場所を入念に見たのですが、まだこいつだけでした。キモかわいい…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjvqU_Wu-Wr8xEZAPoT5Xr8jVU-R9mPZiRGTNlfzKESBOEWlpLdLRMajuxnTdEqtgZ5RTA4KQjDN48KV04LsZ5qNzKkH71_i9iHKwdOq8P1wUAxDJCiFaRz3lppNKYmXXUyUCMSNHtpUHrM/s400/DSCF5696.jpg)
昨日の屋久島トークより一歩進んだ屋久島トークをしつつ、潤いまくりの森を歩きました。ヒメシャラ殿も濡れており、なんとも艶かしい…。昨日以上に写真を撮りまくるマッピー。わかります、この雨こそ屋久島の本質。ゴアッテクス装備なので、余裕です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgEGUULEe7YhmKzXMkK6oWfa-NnOJIxVKLq3BhMn1icQB0L7Sr637E63S7uHta_MCXdDveh_sB3pYV2Og23t63LH47CW-5_vKfVvNVpZwQbNXHXamajWWWaSYD2naMeFlmcWSO3qssfzqrf/s400/DSCF5707.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgEGUULEe7YhmKzXMkK6oWfa-NnOJIxVKLq3BhMn1icQB0L7Sr637E63S7uHta_MCXdDveh_sB3pYV2Og23t63LH47CW-5_vKfVvNVpZwQbNXHXamajWWWaSYD2naMeFlmcWSO3qssfzqrf/s400/DSCF5707.jpg)
でもって、原生林歩道を終え、看板を見ていると…。この冬に新調され、名称や時間がわかりやすくなっておりました。が…、カッティングシートで作成されていたので、早速はがれが…。これまた絶妙な場所といいますか、点が1つ落ちておりました。「太鼓岩」が「大鼓岩」に!他の看板は全部「太鼓岩」になっていたので、この看板だけです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOSKARnmRDUhHm10Sh3gyFRUa_D8fDsQ1pWV3S3m40TPpNGe43wikbnNcjwVMax9s4s2cQAH6ceNX8FrfJtgWhzFeplv5iZLcAMk8jJA1xu9L5xlMBieRuAxCnO8UqL9imLWl9_5PHXcnp/s400/DSCF5747.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOSKARnmRDUhHm10Sh3gyFRUa_D8fDsQ1pWV3S3m40TPpNGe43wikbnNcjwVMax9s4s2cQAH6ceNX8FrfJtgWhzFeplv5iZLcAMk8jJA1xu9L5xlMBieRuAxCnO8UqL9imLWl9_5PHXcnp/s400/DSCF5747.jpg)
今のシーズンは学生さんが多く、今日もワイワイキャーキャー盛り上がっておりました。もちろん全体としては登山客が少ないので、快適であります。ここ2年くらいは若い男子学生が屋久島へ遊びに来てくれるので、日本の将来も捨てたもんじゃないかなと。そんなことを考えていると、やや強くなってきた雨をかわすように、鹿が2頭ほど雨宿りをしておりました。ほほえましかったっす。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjCz_FSrVNtNcyha3VdS3JVl1JQ97NabI33DtNXThqRENUFjmxJ1iP-4sH6tnZHjcuN9IT06SftuDz9iJ_1MQBEqLwVykylNKNgsm6LVhtdWJM3WBfiWimrOgntDtv2u2G9_UsoaEXrq89/s400/DSCF5767.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjCz_FSrVNtNcyha3VdS3JVl1JQ97NabI33DtNXThqRENUFjmxJ1iP-4sH6tnZHjcuN9IT06SftuDz9iJ_1MQBEqLwVykylNKNgsm6LVhtdWJM3WBfiWimrOgntDtv2u2G9_UsoaEXrq89/s400/DSCF5767.jpg)
そして、相変わらず男2人でワイワイトークしながら歩きました。太鼓岩へ行く前にランチをし、ここでは車トーク。ん〜、マッピーの情熱が伝わってきました。さすがに長時間立ち止まっていると寒さがきたので、冷える前に太鼓岩を目指しました。
ガッツリ急斜面を登り、到着。真っ白〜〜〜ッ!昨日はトロッコ道からキレイに太鼓岩が見えたので、この白さもまた良いかなと。景色は見えないものの、この真っ白に包まれる感覚って他では味わえないだけに、良いもんなんです。ときおり、強風な雨が吹き付けるんですが、マッピーのレインウェアはおろしたてなだけに水をはじくはじく!ちなみにボクのレインウェアはというと撥水性が皆無に等しくなっているので、ビチョビチョです…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguA5Ij9MVyQzliYUKJwaXoTE8qvxAVTg_3WvZCupukVS8QZnRzqBRZx5Wk4BcBe8Gaz-xIdVCSAbr1-t3kuMKUeY4HqyJOvQP0ZS22cU0OxyjkcCHMqeEPtbUqVxbJN0-CxXEzzh9YWLA3/s400/DSCF5772.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEguA5Ij9MVyQzliYUKJwaXoTE8qvxAVTg_3WvZCupukVS8QZnRzqBRZx5Wk4BcBe8Gaz-xIdVCSAbr1-t3kuMKUeY4HqyJOvQP0ZS22cU0OxyjkcCHMqeEPtbUqVxbJN0-CxXEzzh9YWLA3/s400/DSCF5772.jpg)
午後過ぎからちょっと雨が強くなってきたのですが、それほどでもなく、相変わらず良い森。大雨を恐れてなのか、帰り道は完全貸し切りの贅沢登山道。苔むす森(旧称:もののけ姫の森)付近も贅沢な完全貸し切り状態でありました。ん〜、緑が良い…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtzDvpVVL0vbcvIImJoY6nJXhxDP1dvMu0e9hIsQiZbM86zEvjx_h8LIJpJaFUdkLHyLXvpIDuy3vlB1F3v_Dgo5Pz4ujZqdhjiaWINotnngu6XHOXlvzFJDZGwXTb8C1b6MXLQxTZ1yzV/s400/DSCF5783.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtzDvpVVL0vbcvIImJoY6nJXhxDP1dvMu0e9hIsQiZbM86zEvjx_h8LIJpJaFUdkLHyLXvpIDuy3vlB1F3v_Dgo5Pz4ujZqdhjiaWINotnngu6XHOXlvzFJDZGwXTb8C1b6MXLQxTZ1yzV/s400/DSCF5783.jpg)
入口付近まで帰ってきて、ようやく水に濁りがちょっと混じる程度でした。マッピーも雨の森、屋久島の本質に触れることができ、防水カメラ&レインウェアも大活躍ッ!そんなこんなで、入口にある屋根の下で、ゴールのコーヒータイム。ホッと一息できました。
帰りの車で宿に向かう途中、予報通りの大雨が降ってきました。今日は雨量といい、大雨が降るタイミングといい、絶妙な一日となりました。