本日(4.27)はCまん隊長と環境省のT川さんと一緒に登山道整備へ行ってきました〜。全国に群がる山好きな皆さんに大人気の縦走コースが今年の大雪の影響で荒れているとのことだったので、GW前に整備しようという話だったのであります。前日も縄文ルートに有志達が集い崩れかけた階段を修復。本日は縄文杉よりもさらに上へ目指したわけです。
でもって、登山道整備日和とも言える木漏れ日の中、ガンガン歩きます。ガンガン歩いて歩いて、ワープして、休憩。Cまん隊長の奥さんが作ってくれた団子とT川さんのドライマンゴーが激ウマでした。
でもって、休憩もそこそこに荒れているという情報のエリアに到着。ガイドの足でもここまで来るのに2時間半(通常のコースタイムだと7時間ぐらいはかかる場所なので、よい子は決して真似しないでください!)。東京〜新潟間の新幹線よりも時間がかかるもんです。そして、第一展望所付近へ。う〜ん、ここまでも細かい整備作業をしつつ、爽快な景色であります。これだけ奥岳が見えると整備にも気合いが入るなと。Cまん隊長の男の後ろ姿です。
全体的にもっとハード系な作業が必要と思っていたのですが、数日前にもガイドの有志がちょこちょこ整備していてくれたおかげで、予定よりも1時間ぐらい早く進む事ができました。道上にはまだ雪が残っております。でも、たいしたことはないのでアイゼンも何もいらないです。
ヤブ払いの仕事が終わったので、ホッとしてCまん隊長とのんびりタイム。良い時間でありました。ここからはCまん隊長は泊まりで別ルートへ。ボクは下山途中にはがれたピンクテープや迷いやすい場所にロープをはったりするために今来たルートを下りました。
帰りはT川さんとしゃべりながら、ちろっと作業しつつ、ガンガン下っていきました。予定よりも1時間早く作業が終わったので、よかったっす。宮之浦岳頂上〜縄文杉までは通常の歩行が可能です。あとは笹をかれば完璧かなと。できるだけやったのですが、もうちょっとやりたかったなと。
全国の登山道でもそうですが、屋久島の山も毎年かなりのお金が投入されて維持&整備がされています。今回はどこにも整備の予算がなかったので、ガイドの有志達が日を変え人を変え、積極的にのり出しました。これで最低限の作業ができたと思うので、なんとか2011GWをむかえられそうです。