2016年3月30日水曜日

展開が素晴らしかったです。

 本日は昨日に引き続きミヤちゃん、昨日縄文に行って微妙にすれ違っていたスワさん、そして、急遽参戦することになったヘビリピのカヨコ母さんと一緒に白谷〜太鼓岩へと行ってまいりました〜。カヨコ母さんは白谷は全然一人で歩けるんですが、独りだと寂しいってことでボクとも数度目の白谷とあいなりました。「静かにしているから!」と念を押しつつ。笑。

 そんな感じで車の中からワイワイ。レッツ白谷であります。苔が乾きつつあるものの、良い緑色が出迎えてくれました。意外と登山口付近は人がいました。3月終わりですがまだまだ若い子たちが多かったです。それと、外人さんが非常に多かった。場所によっては日本人より多い場所も。ワールドワイドな森だなと。


 と、歩くこと20分。前回の白谷のブログにも前々回のブログにものせましたが、絶賛マムシグサ成長中です。もう花が開いているものも多々ありますが、また同じ場所のマムシ草です。前回よりもニョキニョキ具合が増しており、もう少しで花が開きそうです。引き続き、このマムシ草くんたちを定点調査していこうかなと。


 で、今日は曇り予報で太鼓岩の展望があるなら早い段階がイイかなと思い、短いコースで上を目指しました。まぁ、ところどころにコケコケしたスポットがあるんで、カメラ好きのミヤちゃんとスワさんは写真に燃えました。カヨコ母さんは基本「心のシャッター派」なので、カメラなしです。笑。


 白谷川の渡渉点も相変わらずの美しさでありました。もちろんミヤちゃんとスワさんのカメラは快音を響かせております。


 長めの休憩は全くとらずにぐいぐい、それでいてまったりペースで苔むす森に到着。この辺は意外と空いていて、快適に森を楽しめました。下の写真はミヤちゃんがiPhoneでパノラマに挑戦しております。笑。良い緑だったなと。


 その後もそれほど休憩を取らずに上を目指しました〜!昨日は早弁していたミヤちゃんですが、今日は弁当よりも前に太鼓岩へ行く!ってことで、ランチを後回しにして太鼓岩を狙いました。笑。あとからきいたんですが、カヨコ母さんもここ数年屋久島に来つつ、最も体重が割り増し中とのことで、急斜面はゆっくりと…。笑。そういえば、ミヤちゃんもベスト体重から10キロ増しと昨日言っていたなぁ。山に登って、しぼっていこう!笑。


 と、身体を燃焼させつつ、太鼓岩到着〜!雲がかかっているかなと思いきや、雲が高くて宮之浦岳まで丸見えでした〜!普通に青空の日に登るよりも、なんだかお得感がありました。笑。なんとなく、今後雲がかかりそうな雰囲気だったので、早めに登って来れてよかったなと。パノラマがナイスでありました。


 そして、太鼓岩からの山桜情報です。まだ0分咲き!咲いてませ〜ん。ここ数日もそこそこ寒いんで、遅れております。この分だとあと1週間〜10日ぐらいかかるかもしれませんね。なんとも山桜は開花を読むのが困難すぎます…。


 とまぁ、岩の上にはあとから80歳のおじいちゃんが元気に登ってきたりして、盛り上がりました。いや〜、元気なおじいちゃんだった。80歳になってボクも登れるかなぁ〜。勇気づけられました。下の写真は本文と関係ありません…。ヒメシャラに身を任せるミヤちゃんです…。笑。


 でもって、辻の岩屋までおりてから、先延ばしにしていたお弁当タイム。まったりイイ時間でありました。ここでも帰りがけに泊まりで登っていた小学生に会いました。ガイドさんに「ソフトクリームをおごってあげるよ!」と釣られて、元気に歩いてました。笑。


 そんなまったりランチを終えて、下山すること20分。ぱらぱらと雨が降ってきました。まぁ、強い雨ではないので上だけレインウェアを着て、雨モードに。良い展開です。ちょいと乾きつつあった苔達がジワジワと湿っていきました。


 雨は強くはならなかったんですが、ゆっくりと苔の色を濃厚にしてくれる感じでして、緑の風景が変化していくのが目に見えていました。ん〜、太鼓岩でも全部丸見えで、潤う森も見れる展開。なんともナイスだなと。


 帰り道にハード系のコースを残していたので、これまたナイス。こちらのコースの方が森がモリモリしているんで、潤っていく感じが実にナイスでした。もちろんミヤちゃんとスワさんのカメラも出番が増えて、なかなか前に進めないほどでありました。笑。


 個人的にはドバ〜っと大雨が降ってもよかったんですが、今日の雨はしっとり系。苔がほのかにキラキラする感じが優しかったなぁと。


 と、3時のオヤツの時間になったので、岩かげに隠れて(?)、ブレイクタイム。おしゃべりをたくさんしつつ、まったり良い時間だったなぁと。今日もみんな一人旅でしたが、いつのまにか一人ではない空気感。旅は道連れ、世は情けだなと。笑。


 そんな感じで歩けば歩くほどに、緑が濃くなっていき、最後の苔スポットもまた濃厚でありました。カヨコ母さんは幾度となくきている白谷ですが、スワさんも「明日もう一回来ようかなぁ」とか、ミヤちゃんも「来島中にもう一回は来る!」(ミヤちゃんは一週間滞在予定)と意気込んでおりました。ほんと白谷は「ザ・屋久島」だなと思います。


 というわけで、最後までまったり歩いて無事に下山完了!太鼓岩で全部丸見えでありながら、帰りはしっとりと潤う森歩き。なんとも展開が素晴らしき森歩きでありました。みんなでワイワイ楽しき一日でありました。

2016年3月29日火曜日

しゃべりっぱなしで縄文杉へ!

 本日も元気いっぱい、ミヤちゃんと一緒に縄文杉へと行ってまいりました〜。ミヤちゃんはなかなか屋久島に来れないというヨコチンの紹介でして、朝からヨコチントークで盛り上がりました。笑。明けきらぬ登山口はそこそこの人出でした。


 と、準備を整えて、レッツ縄文。雲がな〜い!雨は降らないだろうなと思っていたのですが、かなり晴れでした。自称晴れ女っぷりを遺憾なく発揮するミヤちゃんでした。屋久島って晴れ女が来ると雨が降るというのが定説なんですが、それをも覆すミヤちゃんだったのです。


 と、テクテクと歩いているとトロッコ道に光が差し込んできました。その前から少しもやっとした雰囲気になり、これは「こもれビーム」が発射されるかもしれないと思っていたら、案の定木漏れ日スポットで大爆発!いや〜、久々の大爆発でした…。ミヤちゃんも後からきいたら、どこのスポットよりも写真が一番撮っていたとのことでした。ん〜、凄かった…。


 と、あれこれしゃべっていたらいつのまにかトロッコ道を終了。すると、そそくさとリュックからお弁当を取り出すミヤちゃん。リュックの中でも整理しているのかなぁと思いきや、男子学生ばりの早弁ッ!かなり燃料を使い込んでしまったようで(朝もしっかり食べたのですが)、お昼のお弁当のおかずをほぼ全て食べきってしまいました。笑。さすがミヤちゃん。


 と、山道に慣れているミヤちゃんだけに、良いペースでウィルソン株に到着。ちょっと写真だとわかりにくいんですが、株の中に明かりが灯されたような雰囲気が素晴らしかったです。


 中の祠にも光が当たり、なんだか神秘的な空間だったなと。まぁ、ここまで光が強いとハートはあまりキレイに写らないんで、帰り道にも寄ることに。


 そして、急斜面に突入。登りが苦手というミヤちゃんもエネルギーをふんだんに消費して頑張りました〜!ひょっとしたら、早弁しなかったらここは乗り切れなかったかもしれません…。笑。


 朝からずっとだったのですが、ミヤちゃんはかなりのおしゃべり好きってことで、急斜面以外はずっとしゃべっていたような…。もちろん屋久島トークもしつつ、雑談でももりあがりました。


 ちなみに本日のミヤちゃんは、iPhone、デジイチ、写るんですのカメラ3刀流!随所でカメラを変えて、心に停まった景色を激写しておりました。さすが美大です。


 そんなこんなでこれまたしゃべり続けていたら、縄文杉に到着〜〜〜!歩いたものにしかわからないこの達成感と感動を味わえました。若い学生さんたちが多かったのですが、デッキはガラガラで快適でした。


 そんなまったりした縄文杉を堪能してから、下山開始。もちろん燃料がすでに切れかかっているので、ちょっと歩いて弁当タイム。すでにおかずはありません…。笑。みそ汁とのコンビネーションでエネルギー補給でありました。帰りのウィルソンもしっかりと3刀流でハートを激写。形のイイ愛が撮れておりました!


 そんな感じで山道を終え、トロッコ道に戻ってきました。歩けば歩くほどに「お腹減った〜」とミヤちゃん。代謝がいいってことっすね。それでも平らな道が大の得意なミヤちゃんだけに、川で遊びたいという欲求を満たすべく、グングン進みました。


 すごく良いペースで川に到着すると、すかさず就寝するミヤちゃん。


 むくっと起きて、ぼ〜っとするミヤちゃん。


 岩に駆け上って、飛び立とうとするミヤちゃん。ひょっとしたら、縄文杉の滞在時間よりもここのでブレイクの方が長かったように思います。笑。


 でもって、小杉谷周辺の山桜情報です。登山口近くの桜(愛子橋付近)が0.5分咲き!今日も朝からずっと寒かったので、もうしばらく山桜の風景はおあずけです。


 そんなこんなで、無事に下山完了!もちろん登山口に着いても「お腹減った〜!」とミヤちゃん。食べたものがすぐにエネルギーとなり、底なしに食べれる感じでした。笑。午前中の大晴れに始まり、早弁に助けられ、巨木の森を堪能し、川でまったり…。しゃべりっぱなしで楽しすぎる一日でありました。

2016年3月27日日曜日

小雪ちらつく黒味岳!

 本日は昨日に引き続き、まっぴぃと一緒に黒味岳へと行ってまいりました〜。まっぴぃはほどよい筋肉痛ということで、後遺症はなさそうでした。笑。
 そして、山の頂上を狙うならやはり晴れて欲しいところなんでありますが、朝お迎えに行くとイイ感じの青い空。朝陽が美しかったです。


 と、車を走らせ、昨日の話題にも出てきた紀元杉に。朝が早いので団体様もおらず、重鎮におはようございますの挨拶を。やっぱでかいなと。ちなみに車の外は無茶苦茶寒かったです…。


 とまぁ、身支度を整えてレッツ黒味。テクテク歩き始めました。少し歩けば快適な感じで、朝の凛とした空気感が身を引き締めてくれました。淀川小屋の温度計はというと、「1度」!寒いわけです。それでも登山道は凍ってはおらず、純粋に寒さだけでした。


 そして、まっぴぃは初の淀川。我らが淀川は本日も極上に美しかったです。「黒味の頂上よりもここが一番見たかった!」と言っていただけあって、まっぴぃもご満悦。「じゃぁ、今日はここで…」とボクが返すと「一応、目標は黒味岳で…」って感じで上を目指しました。笑。


 寒さもあって、汗も書くことなく、ぐいぐい登りました。まぁ、急斜面はちょいと息切れしつつも、順調なペース。道草食いつつ、誰もいない森を歩きました。下の写真は寒さでいじけているまっぴぃではなく、苔についた雪を激写中のまっぴぃです。昨晩は軽く降ったようで、登山道脇にちらほら雪がありました。


 トーフ岩もよく見えました。この辺からジワジワと雲が…。朝晴れているからといって、頂上で晴れるとは限りません。雲がかかったり、抜けたりと、上空はなかなか強風っぽかったです。


 んでもって、花之江河に到着。これまた雲が抜けたて黒味の頂上が見えたり見えなかったり…。上で展望があるかどうかは行ってみなければわからない感じ。希望を捨てず期待して、前進!風が通る場所は風が超冷たかったです。


 で、黒味岳のしゃくなげ情報。黒味分かれからすぐのところにあるシャクナゲは一株いっぱいにツボミを付けておりました!この株に関しては、かなりイイ感じに咲きそうです。頂上までの道のりはほとんどツボミがついていなくて、頂上直下のシャクナゲはツボミがいっぱい。宮之浦岳登山道よりも、今年は黒味岳の方がシャクナゲを楽しめそうです。


 そして、ファイト一発ロープ場に。気温は低いものの、熱くなれました!ロープが凍っているところもありました。


 道中ではつららもありました。まっぴぃも「屋久島でつららが見れるなんて」と一言。島の南へ行けば海にも入れるんですが、山頂付近はまだまだ冬だなと。面白い島であります。


 さらに北風がもろにあたる所には霧氷(むひょう)も見れました〜!ボクも今季初の霧氷です。雪が着雪するのではなく、霧や水蒸気が枝にくっついて凍る現象。いいもん見れました。


 そんな道中を楽しみながらも登頂〜〜〜!強風&寒〜〜〜〜い!すかさず記念撮影すらせずに、こかげに…。いや〜、なかなかの寒さでした。体感温度はマイナス5度?登山道は南斜面にあるんで、北斜面とは別世界でした…。笑。


 でもって、やはり頂上に来たからにはねばってでも、奥岳が見たいのでねばりました。岩陰で風をよけつつ、昼ご飯にはちょっと早かったのでコーヒーをたしなみながら待ちました。ホットコーヒーもすぐにさめてしまう状況でしたが…。笑。


 結局、1時間以上極寒の頂上で風景を待ちました。山頂の霧氷が強風&寒さを物語っております…。笑。寒さ故の美しさだったなと。


 でもって、まっぴぃの腕時計が温度もいけるタイプだったので、腕から外してチェック!1度でした。確かに頂上の水たまりは凍っていなかったので、日中は1度前後だったのではないかと思います。まぁ、風があるんで体感温度はマイナスですが。


 何度か雲が抜けそうな風がふきつつ、最高で翁岳付近まで奥岳が顔を出しました。宮之浦岳までは見えませんでしたが、雲の流れがドラマチックだったなと。さすがに寒さも増してきたので、後ろ髪引かれつつも下山開始。


 下山途中、島の南東方面は雲が抜けると、上が青空に!途中で奥岳が見える脇道に入って登ったのですが、やはり奥岳は雲の中でした…。こんなのがまた屋久島らしいなと。笑。そう簡単には晴れません!笑。


 でもって、ランチタイムになりつつも、休憩しやすい場所は見事に冷たい風が!なんとか花之江河小屋跡まで行って、ベンチでランチに。ここは風が当たらずに平和なお昼ご飯でありました。


 ランチ後は普通にテクテクと下山。あれこれおしゃべりしっぱなしだったような気がするんですが、まっぴぃの足も順調でして、ぐんぐん進みました。


 そんなおしゃべりをしていたら、いつのまにか我らが淀川に到着。水の近くまでおりて貸切絶景空間に。寒い時期がもっとも水の透明度があるんで、今日の透明度はほんと極上でした。もう時間も忘れてボ〜とできたな。


 トイレがてら、小屋の温度計を見にいくと、「2度」!朝よりも1度上昇しました。笑。歩いていても体感温度はあまりかわらなかったので、今日は寒い一日だったんだなと。


 数分に一回は雲の切れ間から、淀川に光が差し込む感じで、キラッキラのぴっかぴかでした。まばゆかったなぁ〜。寒さがなければ、あと5時間ぐらいいれたと思います。


 そんなこんなで無事に下山完了!奥岳は見れなかったものの、南の島の冬景色を堪能できました!まっぴぃも2連ちゃん山登りをボロボロになることなく、笑顔で完歩。まだまだいけそうな感じでした。最後の淀川で思いっきり癒されつつ、春が近い冬の一日でありました。