本日は屋久島来島何度目かも忘れてしまった程のアッちゃんとこれまた何度ガイドしたか数えることもしなくなってしまったカヨコ母さんと一緒に小杉谷〜太鼓岩という山桜贅沢コースを歩いてまいりました〜。ちなみに昨年、アッちゃんは山桜を狙ってきたもののまんまと屋久島にしてやられてしまい、外れたので今回は直近でタイミングを見計らってのリベンジだったのであります。
でもって、快晴の中スタート。ん〜、ここ数日はほとんど雨が降っていないために、苔はというと…。チリッチリのカッピカピ!優しく触ると乾燥注意報発令中でありました。しかし!今日の目的は森というよりも桜!苔には目をつぶってテクテク歩きました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgN4iaYSK6CCCuVHyr25sqX5rWkrcgJE2o1I9c2p6VqDiYkO4vtu41AKIgveRF8k4On7Y33Bq1OByBCsOir0af5h5wP8Qc5Xt6pc8ypwtRolMlkkNz1z6zq6HhJRvjpAzqccQTaebXssOTr/s400/P1300064.jpg)
今日は縄文杉日帰りもガイドを全て含めてバス乗車が89人だったようで、誰もいないトロッコ道を歩きました。小杉谷付近を進んでいくと、ちょっと標高高めの所が満開御礼となっておりました。2日前はちらっとしか咲いていなかったので、下の写真の山肌は今日明日ぐらいが満開でありますなと。それにしても凄い山肌です。こんな山肌をボクは他に知りません。まぁ、人の手が加わってはいるわけですが…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidsQCXK-ACMG7O2WYoADqITWvO6DHmvz3kTw-Pam49VqtvxRh0R-_5FVfraasEP6c25EkIL33mTw1zEHDMhzYoWKETarYMYB4nJMWeEf8azpe981-MAFFi9fRokMf40cW1ep_XMkpVa8_U/s400/P1300073.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEidsQCXK-ACMG7O2WYoADqITWvO6DHmvz3kTw-Pam49VqtvxRh0R-_5FVfraasEP6c25EkIL33mTw1zEHDMhzYoWKETarYMYB4nJMWeEf8azpe981-MAFFi9fRokMf40cW1ep_XMkpVa8_U/s400/P1300073.jpg)
小杉谷周辺は先日の大嵐でだいぶ散ってしまったものの、パステルカラーの山肌は健在。見ているだけで元気になる光景でありました。そんな桜な風景を楽しみつつ、寄り道に道草を加え、道草を一本ずつ観察する勢いでまったりトレッキングに。ボクとしても何百回とトロッコ道を歩いていますが、こんだけゆっくり歩いたのは初めてだったかも…。ちなみに道草のポイントの1つに「森林」と書いて「もり」と読ませる「もりの会議室」で会議もしちゃいました!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJwU34BVydp9pAkW0Km0CUSJSO_5PFp2wPTMdFbAFB-URFdjKUphBd0v3aOpe_QDPUUDiLCoW0ahEKkc3iuFp8gJVBcIEaX8o6__HMZxOlWAOWCOJwmghXwWZcxDQruYPdtg9-NKLszUp3/s400/P1300088.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJwU34BVydp9pAkW0Km0CUSJSO_5PFp2wPTMdFbAFB-URFdjKUphBd0v3aOpe_QDPUUDiLCoW0ahEKkc3iuFp8gJVBcIEaX8o6__HMZxOlWAOWCOJwmghXwWZcxDQruYPdtg9-NKLszUp3/s400/P1300088.jpg)
その後もワイワイと盛り上がりつつ、道草と雑談の嵐の中で、快晴の心地よい寒さが気持ちよかったです。そして、本日のメインディッシュである太鼓岩へ到着ッ!宮之浦岳がみえみえな程に大パノラマでありました〜。
すかさずアッちゃんが「この瞬間のために買ってきたの!」とデパ地下の女王として桜のスイーツをくれました〜!同宿の人もちょうど太鼓岩へ来ていて、ワイワイガヤガヤ。桜餅テイストのスイーツがおいしかった〜!さすがデパ地下の女王…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiqjCJ5EDEygus_TFHhtcEIehSQcnGvktoESBoiPuJDv46bQ1sCkqNUGStNxfXwGQXH3qfDYDDlEY0ZIjDXB95-MJdoR-Pweva65k0FtXFjq-rCwz9G95oxdG5k6PcJcJ5vnzSP2lqpjakQ/s400/P1300123.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiqjCJ5EDEygus_TFHhtcEIehSQcnGvktoESBoiPuJDv46bQ1sCkqNUGStNxfXwGQXH3qfDYDDlEY0ZIjDXB95-MJdoR-Pweva65k0FtXFjq-rCwz9G95oxdG5k6PcJcJ5vnzSP2lqpjakQ/s400/P1300123.jpg)
メインの岩はなかなかの風だったので、下の岩でボ〜っとタイムに。風がなくポカポカ陽気で思わずのんびりしてしまいました。結局のところ、あまりの絶景と心地よさに映画を丸まる一本観れる程に長居してしまったわけです…。あまり写真を撮らないカヨコ母さんですが、ここではカメラすら出す事なく、風景と一体化しておりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjNBY5nkI5j2CmYYEgu5yDIG074X4ge4q97k64oQC35K4gsuP-yhAvO9wqzto973pyzXMC2g136geD8YvtK_3G1FAyI9_zZ-CBKapYmFsAu9M_a0u_WFa7kpC5VamCBhso6Wgs52KYw1F4n/s400/P1300125.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjNBY5nkI5j2CmYYEgu5yDIG074X4ge4q97k64oQC35K4gsuP-yhAvO9wqzto973pyzXMC2g136geD8YvtK_3G1FAyI9_zZ-CBKapYmFsAu9M_a0u_WFa7kpC5VamCBhso6Wgs52KYw1F4n/s400/P1300125.jpg)
そして、このブログの読者の方にも気になる太鼓岩の山桜情報ですが、ズバリ「よくわかりません!」。下の写真が本日正午付近の開花状況なのですが、おそらく先日の大嵐でそれまでに咲いていたヤツが散り、まだ咲いていなかった木が今満開になっているのではないかと思います。つまり、大嵐と数回に渡る弱めの寒波の影響で「大ピーク」がなく、「小ピーク」が2回ほどなのではないかと思います。ボクも太鼓岩に来たのが2週間ぶりなので、おおまかな予想です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRpaYp-MzjRIwuF3TLdj72pRa1C-y76nxtGKOjYnYoZlUX0nT7_VelJPpia4d6rkvV4q1y32gYvjUZgB5JNtq70WC9oASXHChjwFgWSS2Wqvrm_LsmXVSSVVJGF1FTN9i4mmOROwDyn7rD/s400/P1300129.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRpaYp-MzjRIwuF3TLdj72pRa1C-y76nxtGKOjYnYoZlUX0nT7_VelJPpia4d6rkvV4q1y32gYvjUZgB5JNtq70WC9oASXHChjwFgWSS2Wqvrm_LsmXVSSVVJGF1FTN9i4mmOROwDyn7rD/s400/P1300129.jpg)
そんなこんなで、宿のお父さんも気合いを入れて太鼓岩へ来ていたのですが、岩屋付近で合流して一緒にランチタイム。平和な時間でありました。
で、帰り道のトロッコで、小さな杉に桜が咲いておりました〜!思わず、ハッとしてしまうシーンでありました。ボクもたまにやるのですが、桜の木の下だったので、ヤラセではないと思います。自然が奏でる遊びなのかなと。可愛かったです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUZHbPkmX8aLfgpFtOvFZSeN5QVLiWvUyJkvD3ESyQoNdzIFE_0nLiHFoHJC5G0neToNrz7OVZKQSytoSLVl_dSZpfd4kaDdC3Dom7CJPOnF7Btns1a-onMP14z8eWFUR7IiS2y4Lyab-m/s400/P1300147.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUZHbPkmX8aLfgpFtOvFZSeN5QVLiWvUyJkvD3ESyQoNdzIFE_0nLiHFoHJC5G0neToNrz7OVZKQSytoSLVl_dSZpfd4kaDdC3Dom7CJPOnF7Btns1a-onMP14z8eWFUR7IiS2y4Lyab-m/s400/P1300147.jpg)
でもって、最後の最後まで寄り道に精を出し、小さな沢でブレイクタイム。ここは風もなく、太陽もあたり、これまた平和なひととき…。幸せでした…。もちろんのこと、予定の時間はとっくに過ぎており、最後の20分ほどは真面目にトロッコを歩きました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGqLGOtYcAzrdPUTRbkCdjkovoOVgpJeStgfwOUJbGBFB5sEj7wUahTpbxPLKm6sffv9lsaVmIqAgMgHLyJV1tdOLRPcOLgUEdZwkjLUZHre9YafXwvOERfadIgxpGgdou7n858mUR4R8S/s400/P1300191.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGqLGOtYcAzrdPUTRbkCdjkovoOVgpJeStgfwOUJbGBFB5sEj7wUahTpbxPLKm6sffv9lsaVmIqAgMgHLyJV1tdOLRPcOLgUEdZwkjLUZHre9YafXwvOERfadIgxpGgdou7n858mUR4R8S/s400/P1300191.jpg)
そんなこんなで桜以外にも春爛漫な空気感に、豪華絢爛な山肌に、ワイワイガヤガヤあっという間に一日が過ぎ去っていきました。とにもかくにも春の山肌が素晴らしかったです。普段はあまり通らないルートで太鼓岩へ行ったので、ボクもなんだか新鮮爽やかな一日でありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿