本日は昨日に引き続き、エイミ〜とカイリとヤンで太鼓岩まで行ってきました〜!やはり本日も台風の余韻が続いており、前日以上の雨が降りそうな気配!みんなやや引きつり顔の中でスタート。個人的にはこんな日の方が燃えてきます…。
今日の雨は豪雨が降ったり止んだりとある意味予想しやすい天気でありました。豪雨は長続きせず、1時間おきぐらいにやってきた感じです。そして、問題の沢へ到着。なんとか水につかることなく、いつもよりちょっと大股ぐらいで渡れました。天気予報で雲の感じがそれほどでもなかったので、弱くなるだろうなと判断してレッツゴー!
沢を渡ったあたりで、ドバ〜〜〜っと降ってきて、一気に登山道が沢登り状態に変貌しました。まるで梅雨のような雨で、思わず「もっと!もっと!」と思ってしまったほどです…。これだから屋久島の雨は止められない…。
やったぜ、爆風ッ!
一応、ギリギリ立っていられるぐらいの強風が吹きまくっておりました!サイコーッ!たまに雨が混じると顔が痛かったです。それほどに刺激的な太鼓岩でありました!風が凄かったので、景色も雲が流れまくって、ドラマチックな展開。時には宮之浦岳まで見えるか!?と思わせるほど視界が広がりました〜。まるで映画のワンシーンを見つつ、巨大扇風機を10台ぐらい目の前に置いた感じ。ん〜、暴風雨マニアにはたまらないコンディションでした〜。カイリとヤンは率先して岩のギリギリまで…。見ている方が怖いです…。
そんな太鼓岩を感じまくって、風のない平和な森へ。岩屋でランチをすませ、テクテク下山を開始。雨はかなり落ち着いていて、霧雨のような弱い雨が降っておりました。そうすると、沢はもう楽勝モード。普通に沢の真ん中に立って、余裕の写真撮影できました。
さすがに原生林コースへ行くほど安定はしていなかったで、サクサクとおりて、ほとんど人の行かないルートで下山しました。時折ドバ〜っと降ったり、木漏れ日がフワ〜っと入ってきたり、まるで女性の心を見ているかのような天気でありました。雨が止んだ時にちょうど気持ちいい沢へ到着したので、コーヒーブレイク。エイミ〜のニューカメラで遊んだり、沢の音に耳をかたむけたりと、ナイスな時間でありました。
そんなこんなで、ヤマビルくんのオプション付きで、今日も美しい森でありましたぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿