本日は昨日に引き続き、teshimaさんとgakutoと一緒に「念願」の宮之浦岳へ行ってきました〜〜〜〜!まずは前日の天気予報の画像をご覧ください。昨日はかなりの強風だったので、風の予報を見てみると…。なんと「静穏」なる文字が!初めて見ました…。まさか天気予報でこんな文字が出て来るなんて…。宮之浦岳を今日にまわして本当によかった…。
で、天気予報はいいとして、ちょうど夜が空け始めたところでスタート。昨日の疲れは無事に取れており、快調な出発でありました。いかんせん、宮之浦岳はハード系な山なので、ペース配分も難しいんです。絶景に見とれ過ぎていると日が暮れてしまいます。登りはガンガン歩きました〜!とはいいつつ、絶景スポットではダラダラモードに…。特に晴れの日は時間を忘れてしまうので、要注意。
それにしても、今日は最強と言って間違いない宮之浦岳日和!雲がないんです。さらに黄砂の影響もほとんどなく、スッキリクッキリドッキリな視界。ん〜、こんな日に屋久島最高峰へ登れるなんて、teshimaさんとgakutoに感謝感激…。10日前だったら、雪山登山になってましたから…。で、今回の旅は今春からハイスクールに入学するgakutoが父の荷物も全部持ってあるいたんです。4年前屋久島に来た時は、gakutoの荷物をteshimaさんが持って歩いたということで、なんともgakutoの成長が涙ものであります…。見よ!このザックを!心強い。
そんでもって、途中の絶景スポットはこのブログでは省略しておいて、宮之浦岳頂上をピックアップすることにいたしましょう!とにかく、晴れ!がしかし、さすが九州最高峰なので、「静穏」ではなく、風はそこそこ強かったです。
腹の減っていたgakutoは頂上の歓喜を味わってすぐにランチを味わいました。腹が減っては景色も楽しめない。それが正解。それにしても、気持ちいい〜〜〜〜!下の写真で少しはこの感覚が伝わるかな?言葉少なめにして、写真でお楽しみください。
そんなこんなで、頂上を大満喫したあとで、下山開始。今日は行きで頑張って帰りに時間を余らす作戦。歩く時は真剣に、休憩する時はゆるゆるモードに。このメリハリがロングな登山では大事であります。ということで、小花之江河でゴロン。それにしても、まだ雲がない…。
そんなわけで、6時ちょうどに出て、5時ちょうどに帰ってきました〜!なかなかのロングウェイで、足もちょいと痛くなりましたが、最強とも言える日に登れてよかった〜。山の神様がgakutoの合格祝いをしてくれたのかなといった一日でありました。gakuto!ナイスなハイスクールライフを送ってね〜!
余談:登山口に戻って来ると、おじさんと若者のペアがウロウロ…。縦走帰りでタクシーも呼べず、歩く体力もなく、路頭に迷いそうだったので、一緒に安房の町まで車でおりてきました。旅は道連れ、世は情けなしめくくりとなりました。
nan2、今回もサンクスです!
返信削除先ほど無事に自宅へ戻りました。
最高の親子の良い思い出ができましたよ。
gakutoは大満足で今度は高校時代に友達と屋久島を旅したいそうな。
その時は学生達のガイドをよろしく!
また会う日まで、nan2も元気で。
teshimaさん:早速の書き込みありがとでっす!いや〜、今回の宮之浦岳は本当に素晴らしかった。頂上ではボクもちょいと言葉を失ってしまいました。荷物を担ぐgakutoの成長ぶりやら、teshimaさんのカメラさばきやら、ボクにとっても忘れられぬ登山となりました。ん〜、それにしても凄い天気だったなぁ。
返信削除そんなわけで、また屋久島で待ってます!gakutoも可愛い彼女を連れて遊びにおいでよ〜!福岡行った時はショップ遊びにいきますねん。
追伸:写真はちょいと待っててくださいねん。パソコンで見たら、けっこう逆光にやられちゃってました…。すみませぬ…。数枚は使える写真があるかもです。